縁結びの地・奥出雲で採れた天然水「仁多水(じんおおすい)」の公式ネットショップ

奥出雲の水「仁多水」

アクア:シマノシステム直営の公式ネットショップです。

  • ホーム
  • 商品一覧
  • 仁多水
  • 美味しさの秘密
  • 採水地「奥出雲」の自然
  • TSUNAGU

水は全て繋ぐ

2018年1月 戌年の始まりです

写真は 葛飾北斎 神前の錺(かざり)

戌は、鉞(まさかり)の刃部を主とする形で、
呪器としての鉞(まさかり)によって、汚穢を雪ぎ祓う意を持つ文字です。

狛犬(こまいぬ)が、神社の入口など、聖と俗との結界に置かれるのは、
穢れを雪ぐ鉞(まさかり)の異形の戌だからでしょうか。

一方は口を開け、一方は口を閉じた、あ・うんの息の合った一対によって、邪気の侵入を防ぎ、神域が形成されるのでしょうか。

「あ・うん」は、阿吽と書く仏教語ですが、阿は神の許可を求める意、吽は獣のかみ合う意とも言われます。噛み合うのではなく、歯車の凹凸がかみ合う意であれば、陰陽の調和による結界の完成を表しています。

また、亞云と文字をあてれば、亞は「陰陽造化の始まり」、云は竜が雲中に頭を隠し
巻いた尾が下に現れている形で「気の満ちる様を表す文字」ですから、正気が充満し、神域が造られていく様相を連想することもできます。 

狛犬は、獅子や犬に似た想像上の生物とされ、神社や寺院の入口、本殿・本堂の左右正面に、一対で向き合う形で置かれます。
 その起源は古代オリエント・インドで、シルクロードを通り日本まで伝わりました。聖なるもの、神や王位の守護獣とされた百獣の王・ライオンが、エジプトではピラミッドのスフィンクスとなり、西欧・ヨーロッパ諸国では王位の象徴となり、日本には、中国の唐の時代の獅子が仏教と共に朝鮮半島を経て伝わったとされます。
当初、日本人はその異様な生き物を犬と勘違いし朝鮮から伝来したことから「高麗(こま)犬(いぬ)」、また、魔除けに用いたところから「拒魔(こま)犬」と呼ぶようになったと言われます。
写真は 葛飾北斎 神前の錺(かざり)

戌は、鉞(まさかり)の刃部を主とする形で、
呪器としての鉞(まさかり)によって、汚穢を雪ぎ祓う意を持つ文字です。

狛犬(こまいぬ)が、神社の入口など、聖と俗との結界に置かれるのは、
穢れを雪ぐ鉞(まさかり)の異形の戌だからでしょうか。

一方は口を開け、一方は口を閉じた、あ・うんの息の合った一対によって、邪気の侵入を防ぎ、神域が形成されるのでしょうか。

「あ・うん」は、阿吽と書く仏教語ですが、阿は神の許可を求める意、吽は獣のかみ合う意とも言われます。噛み合うのではなく、歯車の凹凸がかみ合う意であれば、陰陽の調和による結界の完成を表しています。

また、亞云と文字をあてれば、亞は「陰陽造化の始まり」、云は竜が雲中に頭を隠し
巻いた尾が下に現れている形で「気の満ちる様を表す文字」ですから、正気が充満し、神域が造られていく様相を連想することもできます。 

狛犬は、獅子や犬に似た想像上の生物とされ、神社や寺院の入口、本殿・本堂の左右正面に、一対で向き合う形で置かれます。
 その起源は古代オリエント・インドで、シルクロードを通り日本まで伝わりました。聖なるもの、神や王位の守護獣とされた百獣の王・ライオンが、エジプトではピラミッドのスフィンクスとなり、西欧・ヨーロッパ諸国では王位の象徴となり、日本には、中国の唐の時代の獅子が仏教と共に朝鮮半島を経て伝わったとされます。
当初、日本人はその異様な生き物を犬と勘違いし朝鮮から伝来したことから「高麗(こま)犬(いぬ)」、また、魔除けに用いたところから「拒魔(こま)犬」と呼ぶようになったと言われます。

写真は 葛飾北斎 神前の錺(かざり)

戌は、鉞(まさかり)の刃部を主とする形で、
呪器としての鉞(まさかり)によって、汚穢を雪ぎ祓う意を持つ文字です。

狛犬(こまいぬ)が、神社の入口など、聖と俗との結界に置かれるのは、
穢れを雪ぐ鉞(まさかり)の異形の戌だからでしょうか。

一方は口を開け、一方は口を閉じた、あ・うんの息の合った一対によって、邪気の侵入を防ぎ、神域が形成されるのでしょうか。

「あ・うん」は、阿吽と書く仏教語ですが、阿は神の許可を求める意、吽は獣のかみ合う意とも言われます。噛み合うのではなく、歯車の凹凸がかみ合う意であれば、陰陽の調和による結界の完成を表しています。

また、亞云と文字をあてれば、亞は「陰陽造化の始まり」、云は竜が雲中に頭を隠し
巻いた尾が下に現れている形で「気の満ちる様を表す文字」ですから、正気が充満し、神域が造られていく様相を連想することもできます。 

狛犬は、獅子や犬に似た想像上の生物とされ、神社や寺院の入口、本殿・本堂の左右正面に、一対で向き合う形で置かれます。
 その起源は古代オリエント・インドで、シルクロードを通り日本まで伝わりました。聖なるもの、神や王位の守護獣とされた百獣の王・ライオンが、エジプトではピラミッドのスフィンクスとなり、西欧・ヨーロッパ諸国では王位の象徴となり、日本には、中国の唐の時代の獅子が仏教と共に朝鮮半島を経て伝わったとされます。
当初、日本人はその異様な生き物を犬と勘違いし朝鮮から伝来したことから「高麗(こま)犬(いぬ)」、また、魔除けに用いたところから「拒魔(こま)犬」と呼ぶようになったと言われます。

<干支のお菓子>

干支のお菓子は、新年の祝賀の一時期にだけ出現する寿ぎに溢れた華やかなお菓子ですので、年賀のご挨拶や、お客様の手土産など、毎年、上手に楽しみたいものです。
干支のお菓子は、新年の祝賀の一時期にだけ出現する寿ぎに溢れた華やかなお菓子ですので、年賀のご挨拶や、お客様の手土産など、毎年、上手に楽しみたいものです。

干支のお菓子は、新年の祝賀の一時期にだけ出現する寿ぎに溢れた華やかなお菓子ですので、年賀のご挨拶や、お客様の手土産など、毎年、上手に楽しみたいものです。

■ 東京都港区赤坂 とらや 干支のお菓子

絶対失敗しない和菓子なら「とらや」と言われる程のブランド力。
今年は、上品で愛らしい戌の絵柄に惹かれて、思わずパケ買いした方も多かったように、干支の中でも、犬は人気者です。
絶対失敗しない和菓子なら「とらや」と言われる程のブランド力。
今年は、上品で愛らしい戌の絵柄に惹かれて、思わずパケ買いした方も多かったように、干支の中でも、犬は人気者です。

絶対失敗しない和菓子なら「とらや」と言われる程のブランド力。
今年は、上品で愛らしい戌の絵柄に惹かれて、思わずパケ買いした方も多かったように、干支の中でも、犬は人気者です。

■ 兵庫県芦屋市 アンリ・シャルパンティエ 干支のフィナンシェ

フランス語で「金融家」という意味のフィナンシェは黄金色の金塊型伝統菓子です。
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェは、厳選した香り高い2種のアーモンドとオリジナル発酵バターの豊かな風味で、他店の追随を許さない逸品。45年以上に渡るロングセラーで、年間販売個数のギネス記録も持つ看板商品。それが8個も入ったゴールドに輝く金塊型パッケージ、干支の熨斗の特別仕様は福が舞い込みそうな縁起のよさ。しかも、お値段お手頃という福尽くしで、新年のご挨拶にピッタリです。
フランス語で「金融家」という意味のフィナンシェは黄金色の金塊型伝統菓子です。
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェは、厳選した香り高い2種のアーモンドとオリジナル発酵バターの豊かな風味で、他店の追随を許さない逸品。45年以上に渡るロングセラーで、年間販売個数のギネス記録も持つ看板商品。それが8個も入ったゴールドに輝く金塊型パッケージ、干支の熨斗の特別仕様は福が舞い込みそうな縁起のよさ。しかも、お値段お手頃という福尽くしで、新年のご挨拶にピッタリです。

フランス語で「金融家」という意味のフィナンシェは黄金色の金塊型伝統菓子です。
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェは、厳選した香り高い2種のアーモンドとオリジナル発酵バターの豊かな風味で、他店の追随を許さない逸品。45年以上に渡るロングセラーで、年間販売個数のギネス記録も持つ看板商品。それが8個も入ったゴールドに輝く金塊型パッケージ、干支の熨斗の特別仕様は福が舞い込みそうな縁起のよさ。しかも、お値段お手頃という福尽くしで、新年のご挨拶にピッタリです。

<東北に笑顔を>

同じく、アンリ・シャルパンティエに、こんなお菓子があるのを御存知でしょうか。
「あなたの思いを東北に届けませんか?」というメッセージ性に富んだ、特別仕様のお菓子です。
同じく、アンリ・シャルパンティエに、こんなお菓子があるのを御存知でしょうか。
「あなたの思いを東北に届けませんか?」というメッセージ性に富んだ、特別仕様のお菓子です。

同じく、アンリ・シャルパンティエに、こんなお菓子があるのを御存知でしょうか。
「あなたの思いを東北に届けませんか?」というメッセージ性に富んだ、特別仕様のお菓子です。

■ アンリ・シャルパンティエ 「スマイルフォー東北−フロム芦屋」

東北の特産品をお菓子にと、宮城県産柚子を使った「ケーク・ユズ」と、定番のフィナンシェ、マドレーヌの詰め合わせですが、よく見ると、お菓子が一個空席で、そこに一枚のカードが入っています。つまり、このシリーズを購入すると、1個分の材料や資材の費用にあたる金額が、募金になるという粋なはからい。

創業1969年、兵庫県芦屋市生まれのアンリ・シャルパンティエは、阪神・淡路大震災で店舖と工場に大きな被害を受けました。何とか早期再開を果たすことができましたが、その際、被災者の方々がいかにお菓子のある生活を待ち望んでいたか、お菓子が笑顔と幸せを与える力を持っているかを、改めて心に刻むきっかけになったそうです。
そして、2011年3月11日の東日本大震災の1年後、復興に向けて歩んでこられた東北の方々を、お菓子を通してお手伝いしたいとの想いから、“Smile for TOHOKU -from ASHIYA-”芦屋から東北へ笑顔を届けるプロジェクトが誕生し、特別仕様<スマイルフォー東北−フロム芦屋>を販売するようになりました。
東北の特産品をお菓子にと、宮城県産柚子を使った「ケーク・ユズ」と、定番のフィナンシェ、マドレーヌの詰め合わせですが、よく見ると、お菓子が一個空席で、そこに一枚のカードが入っています。つまり、このシリーズを購入すると、1個分の材料や資材の費用にあたる金額が、募金になるという粋なはからい。

創業1969年、兵庫県芦屋市生まれのアンリ・シャルパンティエは、阪神・淡路大震災で店舖と工場に大きな被害を受けました。何とか早期再開を果たすことができましたが、その際、被災者の方々がいかにお菓子のある生活を待ち望んでいたか、お菓子が笑顔と幸せを与える力を持っているかを、改めて心に刻むきっかけになったそうです。
そして、2011年3月11日の東日本大震災の1年後、復興に向けて歩んでこられた東北の方々を、お菓子を通してお手伝いしたいとの想いから、“Smile for TOHOKU -from ASHIYA-”芦屋から東北へ笑顔を届けるプロジェクトが誕生し、特別仕様<スマイルフォー東北−フロム芦屋>を販売するようになりました。

東北の特産品をお菓子にと、宮城県産柚子を使った「ケーク・ユズ」と、定番のフィナンシェ、マドレーヌの詰め合わせですが、よく見ると、お菓子が一個空席で、そこに一枚のカードが入っています。つまり、このシリーズを購入すると、1個分の材料や資材の費用にあたる金額が、募金になるという粋なはからい。

創業1969年、兵庫県芦屋市生まれのアンリ・シャルパンティエは、阪神・淡路大震災で店舖と工場に大きな被害を受けました。何とか早期再開を果たすことができましたが、その際、被災者の方々がいかにお菓子のある生活を待ち望んでいたか、お菓子が笑顔と幸せを与える力を持っているかを、改めて心に刻むきっかけになったそうです。
そして、2011年3月11日の東日本大震災の1年後、復興に向けて歩んでこられた東北の方々を、お菓子を通してお手伝いしたいとの想いから、“Smile for TOHOKU -from ASHIYA-”芦屋から東北へ笑顔を届けるプロジェクトが誕生し、特別仕様<スマイルフォー東北−フロム芦屋>を販売するようになりました。

当プロジェクトに賛同し、本品のデザインを担当されたのも、
東北・仙台で活動する方達です。デザインの力を信じ、各県の自然や郷土品をモチーフにしたそれぞれのリボンに東北6県の想いを込め、芦屋から想いを繋いだそうです。
宮城産柚子の爽やかな香りが伝わるような黄色の美しいパッケージが本当に美しいと思えたのは、プロジェクトを通して、いつまでも東北と芦屋がつながり、笑顔の花が咲くことを願う、多くの人々の思いが1つになって誕生したからであり、人の心を温め得る人間の底力を感じます。
当プロジェクトに賛同し、本品のデザインを担当されたのも、
東北・仙台で活動する方達です。デザインの力を信じ、各県の自然や郷土品をモチーフにしたそれぞれのリボンに東北6県の想いを込め、芦屋から想いを繋いだそうです。
宮城産柚子の爽やかな香りが伝わるような黄色の美しいパッケージが本当に美しいと思えたのは、プロジェクトを通して、いつまでも東北と芦屋がつながり、笑顔の花が咲くことを願う、多くの人々の思いが1つになって誕生したからであり、人の心を温め得る人間の底力を感じます。

当プロジェクトに賛同し、本品のデザインを担当されたのも、
東北・仙台で活動する方達です。デザインの力を信じ、各県の自然や郷土品をモチーフにしたそれぞれのリボンに東北6県の想いを込め、芦屋から想いを繋いだそうです。
宮城産柚子の爽やかな香りが伝わるような黄色の美しいパッケージが本当に美しいと思えたのは、プロジェクトを通して、いつまでも東北と芦屋がつながり、笑顔の花が咲くことを願う、多くの人々の思いが1つになって誕生したからであり、人の心を温め得る人間の底力を感じます。

1月という年の始まりに、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、東日本大震災、多くの困難を抱えながらも懸命に生きる人々に思いを馳せるのも、大切な事だと思います。
1月という年の始まりに、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、東日本大震災、多くの困難を抱えながらも懸命に生きる人々に思いを馳せるのも、大切な事だと思います。

1月という年の始まりに、阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、東日本大震災、多くの困難を抱えながらも懸命に生きる人々に思いを馳せるのも、大切な事だと思います。

<御題菓子・御題香>

また、年末から新年の一時期に登場するのが、お題菓子・お題香です
一月、皇居の松の間で歌会始の儀が開かれますが、毎年、その御題にちなんだお菓子やお香が11月下旬より、販売されます。

平成30年(2018)の歌会始のお題は「語」でした。
また、年末から新年の一時期に登場するのが、お題菓子・お題香です
一月、皇居の松の間で歌会始の儀が開かれますが、毎年、その御題にちなんだお菓子やお香が11月下旬より、販売されます。

平成30年(2018)の歌会始のお題は「語」でした。

また、年末から新年の一時期に登場するのが、お題菓子・お題香です
一月、皇居の松の間で歌会始の儀が開かれますが、毎年、その御題にちなんだお菓子やお香が11月下旬より、販売されます。

平成30年(2018)の歌会始のお題は「語」でした。

■ とらや 御題羊羹『吉事の雪』(よごとのゆき)

『万葉集』最終歌「新(あらた)しき年の始の初春の今日降る雪のいやしけ吉事」より想を得、古の人々が吉兆である新年の雪を見て喜び語り合う様子を表したそうです。
『万葉集』最終歌「新(あらた)しき年の始の初春の今日降る雪のいやしけ吉事」より想を得、古の人々が吉兆である新年の雪を見て喜び語り合う様子を表したそうです。

『万葉集』最終歌「新(あらた)しき年の始の初春の今日降る雪のいやしけ吉事」より想を得、古の人々が吉兆である新年の雪を見て喜び語り合う様子を表したそうです。

■ 京都の老舗「松栄堂」の御題銘香「語」

外寸170mm×90mmのパッケージに、70mmの御題銘香が8本、勾玉型の簡易香立がついているので、お香は初めてという方にも気軽に楽しめます。ワンコインで購入できる手軽さですが、ストーリー性のある完成度の高い贈り物になります。

「語」のお香は、どんな香りなのでしょうね。

「語」って、何となくにぎやかで、楽しそうな字ですが、本来は、「語」は「地霊に呼びかけること」だったそうです。
外寸170mm×90mmのパッケージに、70mmの御題銘香が8本、勾玉型の簡易香立がついているので、お香は初めてという方にも気軽に楽しめます。ワンコインで購入できる手軽さですが、ストーリー性のある完成度の高い贈り物になります。

「語」のお香は、どんな香りなのでしょうね。

「語」って、何となくにぎやかで、楽しそうな字ですが、本来は、「語」は「地霊に呼びかけること」だったそうです。

外寸170mm×90mmのパッケージに、70mmの御題銘香が8本、勾玉型の簡易香立がついているので、お香は初めてという方にも気軽に楽しめます。ワンコインで購入できる手軽さですが、ストーリー性のある完成度の高い贈り物になります。

「語」のお香は、どんな香りなのでしょうね。

「語」って、何となくにぎやかで、楽しそうな字ですが、本来は、「語」は「地霊に呼びかけること」だったそうです。

この記事のタグ :